こんにちは☆ 夏至後、エネルギーの変化を感じていますか?
皆さんはどうでしょうか?エネルギーの変化を感じた方は、ぜひ教えてくださいね。
今日は「被害者意識の罠」についてお話しします。
例えば、誰かに何かをされた時、「どうしてこんなことをされなければならないの?」
と泣くこともあると思います。
泣くこと自体は悪くありませんが、その時に誰かに相談して慰めてもらうと、
なんとなく癒されたような気持ちになりますよね。
しかし、これが罠なのです!!!
この罠はお砂糖のように中毒性があります。
脳は「ものすごくストレスを感じた後に、こんなに安堵感を得られるんだ!」と感じると、
また安堵感を得ようとして被害者体験を作り出してしまいます。
そして、起きた出来事を他人のせいにしている限り、この罠から抜け出すことはできません。
では、どうすれば良いのでしょうか?
それは、「被害者意識を手放すこと」です!
問題が起きた時、まずは自分に目を向けましょう。
「この現象から何に気づく必要があるのか?」と内観してみましょう。
そして、自分の内側にあるものに気づくことが大切です。
ただし、「自分にこういうところがあるからこんなことが起こってしまった」
と自分を責めるのは被害者意識に繋がるので注意しましょう。
どんな出来事もニュートラルに捉え、自分と向き合ってみてくださいね。
そして、重いもの(ネガティブ感情)は、本来の自分のものではないので、
どんどん手放していきましょう!!!
未来はいつも今から始まるよ❣️
Have a nice day❤️
Lifecoach Rie🍀
関連