こんにちは(๑>◡<๑)
もうすぐクリスマスですね♪
皆さんはこの時期をどう楽しんでいますか?
私は毎年、
寒い中イルミネーションを見に行くのも、我が家の恒例行事です☆
12月は何かと慌ただしいですが、季節の行事も楽しんで、
さて、今日は少し面白い話題をお届けします。
その名も「きゅうりのQちゃんバラマキ事件」!笑
「えっ?」と思った方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
事件の始まり
皆さん、きゅうりのQちゃんってご存知ですか?
今週火曜日、
「きゅうりのQちゃんが食べたい…」
息子のリクエストに応えて、スーパーに買いに行き、
ところがその後、息子がつまみ食いをしたらしく、
しかも、冷蔵庫内の上の棚に置いていたので悲劇が発生!
私がきゅうりのQちゃんで海苔巻きを作ろうと冷蔵庫から取り出そうとした瞬間
きゅうりのQちゃんたちが冷蔵庫から飛び出し、
冷蔵庫の中も、周りもきゅうりのQちゃんとその汁だらけで、
私の反応は?
以前の私だったら、 「何で蓋が閉まってないの!?ちゃんと確認して!」
文句を言いながら掃除をしていたと思います。
でもこの時、私の口から出たのは、
「わ〜冷蔵庫がきゅうりのQちゃんまみれになっちゃったよ〜
そして、「冷蔵庫の掃除をしようと思ってたし、
と笑いながら掃除を始めました。
すると、息子もニコニコしながら手伝ってくれて、
「きゅうりのQちゃん4人救出したよ!
冷蔵庫が綺麗になって良かったね」
二人で楽しく掃除をしながら、
大切な気づき
この経験を通じて、「私、成長したな」としみじみ感じました。
以前だったらイライラして怒っていたのに、
息子にも「次からはタッパーの蓋をしっかり閉めようね」
「分かった!また犠牲者が出たらかわいそうだもんね」
もし私が怒っていたら、お互い嫌な気分になり、
でも、ポジティブに捉えたことで、嫌な思いをせず、
しかも「
人生の捉え方で変わる毎日
このエピソードを通して改めて感じたのは、 「人生は自分の捉え方次第で良くも悪くも変わる」
そして、どんな出来事もポジティブに解釈すれば、
もしかしたら、この「きゅうりのQちゃんバラマキ事件」は、
そう考えると、人生って本当に面白いですね♪
読んでいただき、ありがとうございました!
ぜひ、皆さんの日常にも「笑いに変えられるエピソード」
あなたにとって今日も愛に満ちた素敵な一日となりますように❤️
チャネラー/ライフコーチ Rie🍀
※本日のYouTubeはお休み致します。子供の風邪がうつり、喉がやられてしまいました😅来週更新しますので、来週お楽しみに✨