みなさま、こんにちは☆
9月に入っても、まだまだ暑い日が続いていますね。
みなさん、
私は元気いっぱいですが、
もしも体調が悪い時は、無理せずしっかりと休んでくださいね。
さて、今日は「大変な時こそ心を平穏にする秘訣」
人生には、大なり小なり困難な時期が何度も訪れますよね。
すぐに気持ちを切り替えられますか?
それとも、
実は、私は後者で、なかなか気持ちを立て直せないタイプでした>
困難やネガティブな出来事が起こると、
悲しみや落ち込み、怒りなど、様々な感情が湧き上がってきます。
でも、感情的な状態のままで、
では、どうすれば良いのでしょうか?
それが、今日のテーマ「大変な時こそ心を平穏にする」
なぜ、心を平穏にすることが大切なのでしょうか?
それは、ネガティブな感情のままでは、
逆に、心が平穏な状態にある時こそ、冷静に物事を判断し、
では、どうやって心を平穏に保てばいいのでしょうか?
その答えは・・・瞑想です!
瞑想では、目を閉じて今の自分に集中し、
その瞬間、心を落ち着かせて、思考を一旦停止させるのです。
そうすると、不思議とふっと良いアイデアが浮かんできたり、
瞑想は、科学的にも効果が証明されていて、
瞑想をやったことがない方は、
もし、どうしても一人では瞑想が難しいと感じる方は、
あなたにとってこの情報が少しでもお役に立てることを願って✨
未来はいつも今から始まるよ❣️
Have a nice day❤️
ライフコーチ/サイキックリーダーRie🍀